調律師によって音は違う?

Q、『調律師によってピアノの音は違いますか?』

A、調律師によって、音程も音色もタッチも、良いコンディションがどれだけ続くかもずいぶん変わりますよ!
調律師の数時間の作業は、毎日心地良くピアノに向かえるかどうか、そして、ピアノが長持ちするかにも大きく影響します。

♪ 「ピアノを良いコンディションにする」には、とてもたくさんの作業 が必要で、一つ一つの作業の見識や丁寧さやスピードが人によって違うのです。

ピアノ調律は大切な文化この新聞の切り抜きは、“調律料金の過剰な低価格化への警鐘” を、恩師 水谷和彦先生が神戸新聞に投稿してくださったメッセージです。

気持ちよい音程・ここちよい音色・弾きやすいタッチなど、ピアノを良くするために、どれだけ沢山の作業をどのくらい精密に実施できるかは、私たち調律師の技量と本気度に係っています。

内部の掃除・ネジの増し締め・部品の摩擦軽減・弦磨き・調律・整調・整音・・・
それらの作業は、3時間でも十分とは言えないほど色々とあり、「音合わせ」だけでは、とうてい足りているとは言えません。

♪ 調律に伺う回数を重ねることにより、ピアノをどんどん理想的なコンディションに近づけていきます。

♪ 調律の少しの違いでも音色が変わる例をYouTubeに掲げました。⇒調律比較

♪ みなさんのご要望もドシドシお聞かせください。
岡本芳雄 090-8984-3434(お電話受付 8:30~21:00 年中無休) okamotopiano@nifty.com
ピアノ調律 整調 整音 修理 ㈲岡本ピアノ工房 兵庫県西脇市西脇57番地 0795-22-2434