ピアノにとって梅雨時は、一番心配な季節ですね ♪
冷房した部屋と外気との温度差が大きい真夏も、注意する必要があります。
鍵盤の動きが鈍かったり、時々音が出なかったり、錆・カビの発生が多いのもこの頃で、多湿や結露は、鳴りの悪いピアノになってしまう原因にもなります。
推奨湿度=50~60% 要注意=70% 厳重注意=80%以上
湿度の高い時期は、部屋ごと除湿をしなければならないので、ピアノに入れる乾燥剤では到底追いつきません。
雨の日には窓をしめ、晴れ間が見えたら窓を開け、続く雨にはエアコンや除湿機を使いましょう!
尚、除湿機を使う時は、過乾燥にも気をつけなければなりません。温度湿度計で50%以下にならないように気をつけてください。
それから、クーラーで冷やした後に気をつけなければならない事があります。
練習が終わったあと、「さあ!換気・・・」と、窓やドアを開けてしまうと!
暖かく湿った空気が、壁も、床も、天井も、調度品も、そして、冷えたピアノにも触れ、表面に露がつくことさえあります。
また、ピアノ内部も影響をうけ、錆やカビetc.で、故障の原因になります。
♪ エアコンを消した後は、ドアや窓は閉めきったままにして、常温になってから換気してください。
そうすれば、壁や床の湿気がさらに空気中に吸いだされ、良い事づくめ ♪
長年のうちにとても良い音になってきますよ!
もし、『タッチが重い』『カビがついている』などの時には、早めにご相談ください。
当社作成の古いページ→岡本ピアノ工房「ピアノのお手入れ」
♪ うんと喜んでいただけるようにがんばります。お気軽にご相談ください。
岡本芳雄 090-8984-3434(お電話受付 8:30~21:00 年中無休) okamotopiano@nifty.com
ピアノ調律 整調 整音 修理 ㈲岡本ピアノ工房 兵庫県西脇市西脇57番地 0795-22-2434